top of page

ニュース(2018.2以降を掲載)
記事掲載については学校側及び実施機関のご了解を頂いております。
検索


令和7年3月7日(金)、北杜高校で、1年生166名に『いのちの授業』を行いました。
令和7年3月7日、山梨県立北杜高校で『いのちの授業』を行ってきました。 北杜高校は、北に八ヶ岳、西に甲斐駒ヶ岳を臨み、長野県と隣接する、自然環境の豊かな 地域に位置した学校です。 スクール・ポリシーとして、 ★個性豊かな人間性を尊重し、「自己肯定感・自己効力感・自己有用感...
若尾
3月21日読了時間: 6分
0件のコメント


令和7年3月10日(月)、玉幡中学校で、1年生108名に『いのちの授業』を行ってきました。
山梨県の甲斐市立玉幡中学校で、「いのちの授業」を行いました。 山梨県の西側に位置し、北に釜無川スポーツ公園、西に山梨県を代表する釜無川を臨む、 自然環境の豊かな地域に位置する学校です。 校訓を 『健やかに 智慧深くあれ』 とし、 学校教育目標を...
若尾
3月18日読了時間: 5分
0件のコメント


令和6年10月18日(金)、敷島南小学校で1年生76人にクラス毎に『いのちの授業』を行いました。 1年3組です。
山梨県の中心にある甲斐市の南部に位置し、多くの樹木、鳥たちの鳴き声にに囲まれた、 自然と触れ合える学校です。 学校教育目標を 「豊かな人間性とたくましく生き抜く力を身につける子どもの育成』に置き、 目指す子ども像を、 ☆明るく健やかな子ども...
若尾
2024年11月6日読了時間: 3分
0件のコメント


令和6年10月18日(金)、敷島南小学校で1年生76人にクラス毎に『いのちの授業』を行いました。 1年2組です。
山梨県の中心にある甲斐市の南部に位置し、多くの樹木、鳥たちの鳴き声にに囲まれた、 自然と触れ合える学校です。 学校教育目標を 「豊かな人間性とたくましく生き抜く力を身につける子どもの育成』に置き、 目指す子ども像を、 ☆明るく健やかな子ども...
若尾
2024年11月4日読了時間: 2分
0件のコメント


令和6年10月18日(金)、敷島南小学校で1年生76人にクラス毎に『いのちの授業』を行いました。
山梨県の中心にある甲斐市の南部に位置し、多くの樹木、鳥たちの鳴き声にに囲まれた、 自然と触れ合える学校です。 学校教育目標を 「豊かな人間性とたくましく生き抜く力を身につける子どもの育成』に置き、 目指す子ども像を、 ☆明るく健やかな子ども...
若尾
2024年11月3日読了時間: 2分
0件のコメント


令和6年9月24日(火)、櫛形西小学校で、保護者の方のご参加を頂き、3年生~6年生50名に「いのちの授業」を行いました。
山梨県の西に位置する南アルプス市立櫛形西小学校で、令和6年9月24日(火)、 3年生、4年生、5年生、6年生、50名に「いのちの授業」を行いました。当日は 保護者の方々にもご参加頂きました。 櫛形西小学校は、山梨県の西(南アルプスの麓)に位置し、豊かな自然環境に囲まれ...
若尾
2024年10月21日読了時間: 3分
0件のコメント


令和6年7月19日(金)に、笛吹市立石和南小学校で、保護者の方にもご参加頂き、4年生36名に「いのちの授業」を行いました。
石和南小学校は、山梨県のほぼ中央、甲府盆地の東部に位置し、富士山、八ヶ岳を仰ぎ見ることが出来、自然と触れ合うことが出来る環境に恵まれた学校でした。 学校教育目標を「心豊かで、たくましい子どもの育成」に置き、 目指す児童像を ・命を大切にし、健康で思いやりのある子ども...
若尾
2024年9月20日読了時間: 4分
0件のコメント


令和6年7月17日(水)に、甲斐市立竜王南小学校で、保護者の方もご参加いただき、6年生55名(教師2名)に、「いのちの授業」を行ってきました。
山梨県の中央に位置する甲斐市の竜王南小学校で、6年生に「いのちの授業」を行いました。 竜王南小学校は、学校の目指す児童像を ・進んで学ぶ みなみの子ども(知育:確かな学力) ・思いやりのある みなみの子ども(徳育:豊かな心)...
若尾
2024年8月24日読了時間: 5分
0件のコメント


令和6年4月24日(水)、南アルプス市立白根巨摩中学校で、2年生96名、保護者の方、約60名に、『いのちの授業』を行ってきました。
山梨県の甲府盆地の西側にある御勅使川扇状地の上に位置する、南アルプス市立白根巨摩中学校で、2年生96名、保護者の方、約60名に、『いのちの授業』を行ってきました。 有数の扇状地、御勅使川扇状地では全国的に知られている、数多くの果樹が栽培されています。この地域は、周囲を豊かな...
若尾
2024年5月14日読了時間: 5分
0件のコメント


令和6年2月1日、双葉西小学校で、4年生に第二回目の「いのちの授業」を行ってきました。
山梨県甲斐市立双葉西小学校で、令和6年2月1日、「いのちの授業」行ってきました。双葉西小学校は、山梨県の中央部に位置する甲斐市の西部に位置し、150周年を迎える歴史と伝統のある学校でした。 また、平成22年4月、文部科学省より「コミュニティ・スクールへの取組調査研究事業」の...
若尾
2024年2月15日読了時間: 4分
0件のコメント


令和6年2月1日、双葉西小学校で、4年生に第一回目の「いのちの授業」を行ってきました。
山梨県甲斐市立双葉西小学校で、令和6年2月1日、「いのちの授業」行ってきました。双葉西小学校は、山梨県の中央部に位置する甲斐市の西部に位置し、150周年を迎える歴史と伝統のある学校でした。 また、平成22年4月、文部科学省より「コミュニティ・スクールへの取組調査研究事業」の...
若尾
2024年2月15日読了時間: 4分
0件のコメント


令和5年11月7日(火)、石和西小学校で、5年生49名、6年生57名に「いのちの授業」を行ってきました
令和5年11月7日(火)、山梨県笛吹市石和西小学校で、5年生49名、6年生57名に、「いのちの授業」を行ってきました。 「学び合い、励まし合い、高め合う 児童の育成」を学校教育目標とし、「生きる力」を育む学校教育を推進するために、特色のある教育課程を編成し、「確かな学力育成...
若尾
2024年1月4日読了時間: 6分
0件のコメント


令和5年11月10日(金)、竜王東小学校で、4年生、5年生、6年生、109名に、「いのちの授業」を行ってきました。
令和5年11月10日(金)に、山梨県甲斐市立竜王東小学校で、4年生、5年生、6年生、109名に「いのちの授業」を行ってきました。 南東には、富士を望み、西には鳳凰三山が連なる、周囲を山に囲まれた甲府盆地の北西部に位置する学校です。 学校教育目標を、...
若尾
2023年11月17日読了時間: 6分
0件のコメント


令和5年11月10日(金)、竜王東小学校で、1年生、2年生、3年生、117名に、「いのちの授業」を行ってきました。
令和5年11月10日(金)に、山梨県甲斐市立竜王東小学校で、1年生、2年生、3年生、117名に、『いのちの授業』を行ってきました。 南東には富士を望み、西には鳳凰三山が連なる、周囲を山に囲まれた甲府盆地の北西部に位置する学校です。 学校教育目標を、...
若尾
2023年11月17日読了時間: 3分
0件のコメント


令和5年6月23日(金)、大明小学校で、4年生48名、保護者15名に「いのちの授業」を行ってきました。
令和5年6月23日、山梨県の甲府盆地の南西部に位置する、南アルプス市の大明小学校で、4年生48名、保護者15名に、「いのちの授業」を行ってきました。 学校教育目標を、<めざす子ども像>として、 ・自分や周りの人のよさに気づき、認め合う子ども...
若尾
2023年8月7日読了時間: 3分
0件のコメント


令和5年6月20日(火)、南アルプス市立白根巨摩中学校の2年生89名に、「いのちの授業」を行いました。
令和5年6月20日(火)、山梨県の西側、自然豊かな御勅使川扇状地の上に位置する、白根巨摩中学校で、2年生89名に「いのちの授業」を行ってきました。教員の方も7名、保護者の方も約60名ご参加いただきました。 児童生徒像を、...
若尾
2023年7月8日読了時間: 5分
0件のコメント


令和5年1月18日(水)、双葉西小学校で、「いのちの授業」を行ってきました。
山梨県甲斐市の西部に位置する双葉西小学校で、4年生44名に、2回に分けて、「いのちの授業」を行ってきました。 学校教育目標を、 知 よく考え判断できる子ども 徳 思いやりと感動する心のある子ども 体 じょうぶでがんばる子ども とし、...
若尾
2023年2月18日読了時間: 5分
0件のコメント


令和4年10月29日(土)、竜王小学校で、「いのちの授業」を行ってきました。
山梨県甲斐市の南に位置する小学校で、4年生63名、6年生71名に、2回に分けて「いのちの授業」を行ってきました。 学校教育目標を、 明るく元気な竜(たつ)の子とし、 た・助け合う子ども(情) つ・強い心を持った子ども(意) の・伸びゆく体の子ども(体)...
若尾
2022年11月24日読了時間: 1分
0件のコメント


令和4年11月8日(火)竜王北小学校で「いのちの授業」を行いました。
山梨県甲斐市立竜王北小学校で、5年生84名、6年生73名に、2回に分けて、「いのちの授業」を行いました。 教育の基本理念を、「学び続け、共に生き 未来を拓く 山梨の人づくり」とし、 教育目標を Ⅰ「生きる力」を育む質の高い教育の実現 Ⅱ...
若尾
2022年11月18日読了時間: 2分
0件のコメント


令和4年10月25日(火)中央市立豊富小学校で、1年生に、いのちの授業を行ってきました。
山梨県中央市の南に位置する学校で、一年生18名に、いのちの授業を行ってきました。 学校教育目標は、「心豊かに、かしこく、たくましく生きる子どもの育成」を掲げています。 児童に対する学校経営方針は、児童にとって「魅力」ある学校を目指し、...
若尾
2022年11月10日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page