top of page

ニュース(2018.2以降を掲載)
記事掲載については学校側及び実施機関のご了解を頂いております。
検索


増穂南小学校で、「いのちの授業」を実施
令和4年6月24日、山梨県南巨摩郡富士川町の山間に位置する、自然豊かな増穂南小学校で、4年生、5年生、6年生の9名、保護者約10名に命の授業を行ってきました。 目指す児童像とし、 ・進んで学び、自分を高める子 ・思いやりの心をもち、明るく優しい子...
若尾
2022年7月5日読了時間: 1分
0件のコメント


白根百田小学校でいのちの授業を実施
山梨県南アルプス市にある白根百田小学校で、教師3名、保護者5名にご参加いただき、 2年生39名にいのちの授業を行ってきました。素晴らしい自然環境に囲まれた地域で、 子ども達が伸び伸びと学校生活を送っていました。 学校教育目標を、...
若尾
2021年12月21日読了時間: 2分
0件のコメント


甲府市立石田小学校で、「いのちの授業」を実施
令和3年7月15日(木)、山梨県の甲府市立石田小学校で、6年生54名、教員2名に、「いのちの授業」を行ってきました。教育目標を「自ら学び、認め合い支え合う、健やかな子」とし、よく考え、進んで学ぶ子、相手を思いやる子、健康でたくましい子の育成活動、実践活動に取り組んでいる学校...
若尾
2021年8月6日読了時間: 1分
0件のコメント


甲府市立石田小学校で、「いのちの授業」を実施
令和3年7月15日(木)、山梨県の甲府市立石田小学校で、5年生53名、教員2名に、「いのちの授業」を行ってきました。 教育目標を、「自ら学び、認め合い支え合う、健やかな子」とし、良く考え、進んで学ぶ子、相手を思いやる子、健康でたくましい子の育成活動、実践活動に取り組んでいる...
若尾
2021年8月6日読了時間: 1分
0件のコメント


南アルプス市立八田小学校で「いのちの授業」を実施
令和3年7月1日、山梨県の南アルプス市立八田小学校で、5年生58名、教員4名、保護者の方57名が参加する中、「いのちの授業」を行ってきました。八田小学校は、南アルプス市の北部に位置し、北側には御勅川、東には釜無川が走り、多種多様な果樹園など、自然環境に囲まれたところです。...
若尾
2021年8月6日読了時間: 1分
0件のコメント


南アルプス市立櫛形中学校で、「いのちの授業」を実施
令和3年5月14日(金)、山梨県南アルプス市立櫛形中学校で、3年生186名(教員6名)に「いのちの授業」を実施しました。自然豊かな場所に位置し、生徒さん方が健やかに学業に取り組み、スポーツへの取り組みも盛んで、多くの種目で結果を出されていました。教育目標を『学びを拓く』、『...
若尾
2021年5月31日読了時間: 2分
0件のコメント


北杜市立武川小学校で「いのちの授業」を実施
令和3年2月5日(金)、山梨県の北に位置し、南アルプスの甲斐駒ヶ岳に程近い豊かな自然の中にある学校、北杜市立武川小学校で2年生に、「いのちの授業」を行ってきました。 目指すべき児童の姿を、 主体的に課題に向かうことができる資質・能力を持った人材の育成におき、...
若尾
2021年2月15日読了時間: 2分
0件のコメント


北杜市立明野小学校で「いのちの授業」を実施
令和3年1月29日(金)北杜市立明野小学校で、2年生35名に「いのちの授業」 を行ってきました。山梨県の北、八ヶ岳に程近くに位置する学校です。 学校目標を「かしこく やさしく たくましく」とし、目指す子どもの姿を ・良く考え工夫する子ども ・明るく仲良く助け合う子ども...
若尾
2021年2月5日読了時間: 2分
0件のコメント


北杜市立高根西小学校にて「いのちの授業」を実施
令和3年1月21日(木)、山梨県の北、八ヶ岳に近い地域に位置する北杜市立高根西小学校で、2年生21名に、「いのちの授業」を行ってきました。林に囲まれた自然豊かな場所でした。 学校教育目標を”『夢の扉(とびら)をひらく』”として、教育の視点を...
若尾
2021年2月2日読了時間: 1分
0件のコメント


甲府市立西中学校で「いのちの授業」を実施
令和2年11月19日(木)、山梨県甲府市立西中学校で「いのちの授業」を実施しました。教育目標を、「知識を磨き、豊かな心とたくましい体を持った生徒の育成」とし、 知識だけでなく、心の豊かさも醸成する活動をされた学校でした。...
若尾
2020年12月17日読了時間: 1分
0件のコメント


富士市立吉永第二小学校で「いのちの授業」を行いました。
令和2年10月16日、静岡県富士市立吉永第二小学校で、5年生と6年生に「いのちの授業」を行いました。吉永第二小学校は学校教育目標に、「かがやく瞳、ひびきあう心、ひろげる力」を掲げ、”豊かな人間性、資質・能力の育成、健康・体力”の三つのテーマに取り組んでおられました。”命を守...
若尾
2020年10月25日読了時間: 1分
0件のコメント


甲府市教育研究協議会様の研究会にて 「命の講演」を実施
令和2年10月1日、甲府市教育研究協議会様の研究会にて「命の講演」を実施致しました。 甲府市教育研究協議会様は、甲府市の小・中学校の教職員様で組織された、”生きる力を育む学校の創造”をテーマとし、かしこく、やさしく、たくましい子どもの育成を目指した活動をされている教育研究機...
若尾
2020年10月2日読了時間: 1分
0件のコメント


山梨県人権擁護委員連合会主催の研修会にて講演を実施
令和2年2月18日(火)、山梨県立図書館にて、甲府人権擁護委員協議会研修会が開催され、その中で「命の講演」を行いました。人権擁護委員の方々は日頃から県内の子ども達から一般の方々まで、人権を保護する活動を展開されております。少しでもご参考になればとの思いでお話をさせて頂きました。
若尾
2020年5月20日読了時間: 1分
0件のコメント


「青少年育成カウンセラー会」にて、講演を実施
令和2年1月31日(金)、山梨県立青少年センターにて、山梨県青少年育成カウンセラー会主催の研究協議会が開催され、その中で、「命の講演」をさせて頂きました。参加された皆様は、普段から青少年と触れ合い、折に触れてカウンセラー活動を行っている方々です。皆様のご参考となれば幸いです。
若尾
2020年5月20日読了時間: 1分
0件のコメント


大阪市立北中島小学校で「いのちの授業」を行いました。
令和2年1月15日(水)、大阪市立北中島小学校で、5年生に「いのちの授業」を行いました。今回は2回目の授業で、特別授業を行いました。グループに分かれ、模造紙にこちらの質問に対する答えを各自書いてもらい、発表と意見交換をするというものです。生徒さん方からは多くの思いが出されました。
若尾
2020年5月20日読了時間: 1分
0件のコメント


大阪市立北中島小学校で「いのちの授業」を行いました。
令和2年1月14日(火)、4年生60名の皆さんに、「いのちの授業」を行いました。グループに分かれ、模造紙に、こちらの質問に対する思いを各自、書いてもらい、グループ毎に発表した後、意見交換をするというものです。今回は、”友達の気持ちを理解するには”を対象に実施しました。
若尾
2020年4月29日読了時間: 1分
0件のコメント


大阪市立北中島小学校で「いのちの授業」を実施
令和2年1月14日(火)、3年生73名に、「いのちの授業」を行いました。3年生は、しっかりした姿勢で聴いて頂き、こちらから投げ掛ける質問に対しても、素晴らしい答えを数多く返してくれました。3年でも、「命」への思いをしっかり持っている事を気付かせて頂いた場となりました。
若尾
2020年4月29日読了時間: 1分
0件のコメント


山梨県甲斐市立竜王東小学校で「いのちの授業」を実施致しました。
令和元年12月24日(火)、甲斐市立竜王東小学校で「いのちの授業」を実施致しました。生徒さん方の利く姿勢には素晴らしいものがあり、質問にもしっかりお答え頂きました。大人でも気づけないようなお答えもあり、私自身が多くの学びを頂いた場となりました。学校関係の皆様に感謝申し上げます。
若尾
2020年4月12日読了時間: 1分
0件のコメント


山梨県北杜市立長坂中学校で「いのちの授業」を実施
令和元年12月23日(月)、八ヶ岳山麓に位置する北杜市立長坂中学校で「いのちの授業」を実施致しました。高台に位置し、周囲は大変素晴らしい自然環境に囲まれた学校でした。何時もの様に生徒さん方との対話を中心に進めさせて頂きました。私語一つ無く、姿勢のしっかりした生徒さん方でした。
若尾
2020年4月12日読了時間: 1分
0件のコメント


大阪市立北中島小学校で、「いのちの授業」を実施。
令和元年12月19日(木)、大阪市立北中島小学校で、6年生に、「いのちの授業」を行ってきました。質問にも、はきはきと答えて頂き、上級学年らしく、しっかりとした姿勢で私語一つ無く、真剣に聞いて頂きました。
若尾
2020年3月26日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page